今月のテーマは《まつり》 〜お祭りの日の必須アイテム〜

  • 名古屋インター店
  • スタッフブログ

スタッフみんなで、ブログをつないでいきます(^^)/

さて、今月のテーマは
『まつり』

お祭りの想い出…
私の育った地域のお祭りは無形文化財「棒の手」という棒を武器とする武術を披露する行事があります!

棒の手には流派がいくつもあり 地元の流派はたしか「直心我流」

祭りの季節になると あちこちの広場で子供たちが毎晩のように練習をしている姿がみられます

年配の方たちの指導で子供たちに伝え、その子達が育って また次の世代に伝えていく 伝統の継承です
(なんか良いですね…)

お祭りの日は、前日からたくさん作った押し寿司やおいなりさんをお昼に食べて、午後から神社に行き 棒の手をみます。
その後 太鼓の音と同時にはじまる 餅投げ!
お餅を拾う人の中で もみくちゃになりながらお餅を拾います。
さっきまで 静かに座っていたお年寄りの方たちが、帰る時 たくさんお餅を持って帰られる姿にびっくり!
たぶん、太鼓の音とともに 違う力が湧いてくるのでしょうね (笑)

ふと思い出したこと、、、
お祭りで押し寿司を作る時 年に一度活躍するアイテムがありました!

私たちが子供の頃 今のようなパソコンも携帯も無い時代
なぜか 百科事典を揃えるのが 流行っていたみたいです。

我が家にも 「ジャポニカ百科事典」という 20巻ほどのかなり重いものが 専用の本箱に入って置いてありました。

せっかくの百科事典
でも、 調べものに使うことはほぼ記憶に無く…。
年に一度お祭りの時に 押し寿司の“重し”に使っていました。

毎年のように
「百科事典 買っといて良かったわー!」

って母が笑いながら 押し寿司の上にのせていたのを思い出しました😊

酢鯖、錦糸卵、えび、絹さや、でんぶ 、椎茸など が綺麗にのったちょっと甘めの「我が家の押し寿司 」

本当に美味しかった!

食べたいなぁ〜
母を想い また作ってみようかな…

スタッフ谷口