竹取物語

  • 名古屋ショールーム
  • スタッフブログ

こんにちは。マニフレックス豆知識Iです。

十五夜。

中秋の名月とも呼ばれ『秋の真ん中にでるお月様』という意味があります。

今年は10月1日です。

月を見るとなんか癒されますよね~。

でも昔、インターネットで『月の裏側・画像』で検索したとき、衝撃を受けました。

みなさんも お時間があれば検索してみて下さい。衝撃です!!

 

わたしは、月と言えば『かぐや姫』を連想してしまうんですが、皆さんはどうですか?

そして、かぐや姫と言えば、竹取物語。

あー。昔、古典で最初の原文暗記したなー。今ではすっかり忘れてますが。

平安初期ごろの作品で日本最古の物語、作者不詳。

 

突然ですが クイズです。

Q.なぜ富士山は『ふじさん』というのでしょうか?

A.かぐや姫が最後月へ帰るときのこと。かぐや姫が月の使いからもらった不老不死の薬を帝(みかど)に渡したが、帝は”かぐや姫のいないこの世では永遠の命など必要ない”と言い、月に一番近い山に登り薬を焼いてしまった。 そこから『ふじさん』とよばれるようになりました。※諸説あり

へぇ~じゃないですか?

もう一つ豆知識を。

かぐや姫は5人の男性から求婚されるんですが、その中の3人は実在の人物だったようです。

残り2人もモデルとなった人物がいるそう。

 

 

こうしたことから、当時の政権批判の物語だったもとも言われています。

そうなると作者不詳というのも納得できますね。

まぁ、いろいろ考えるときりがないですが、

『竹取物語』あの時代にあんなスケールの大きい物語を書くというのはスゴイことですね。

だって竹からうまれたり 3か月で大人になっちゃったり 月に帰っちゃったり、記憶なくなったり想像力半端ないです。

改めて調べたり、読み直してみると学生の時には気付かなかった発見や面白さがあるかもしれないですね。